文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

「観光ガイド」

最終更新日:
  • ガイド様子

地元住民による観光ガイド

 地元住民による観光ガイドは、歴史・史跡の詳しい説明やそこに住んでいる人ならではのおもしろ話などが聞けると好評です。この観光ガイドをご希望の方は、一般社団法人天草れいほく観光協会までお問い合わせください。 なお、観光ガイドは有料です。

 1.【観光ガイド】

  お客様1人あたり1時間2,000円(消費税込み) ※1時間増すごとに2,000円上乗せとなります。


 【料金の計算例】

  (1)お客様1人で3時間の観光ガイドを申込む場合 → 1人×3時間×2,000円=6,000円(消費税込み)

     (2)お客様2人で1時間の観光ガイドを申込む場合 → 2人×1時間×2,000円=4,000円(消費税込み)

     (3)お客様5人で2時間の観光ガイドを申込む場合 → 5人×2時間×2,000円=20,000円(消費税込み)


 2.【天草灘サンセットクルージングガイド】

  1回あたり5,000円(消費税込み) ※別途「天草灘サンセットクルージング」の申込みが必要になります。


案内コース I :所要時間1時間

富岡城内の島原・天草一揆の痕跡や、富岡城から見る風景について説明します。

二の丸駐車場 ⇒ 坂道(堅堀等) ⇒ 二の丸石垣の跡 ⇒ 箱勢籠・埋門 ⇒ 4人の銅像 ⇒ 二の丸から本丸へ登る石段   富岡の風景 ⇒ 百間土手 ⇒ 袋池伝説

案内コースII :所要時間2時間

富岡城とその周辺の築造当時の石垣がそのまま残っている百間土手や、福者に列せられたアダム荒川殉教地などを巡ります。
富岡港 ⇒ 五足の靴上陸地点 ⇒ 上町・下町・勢溜 ⇒ 百間土手 ⇒ 旧大手門 ⇒ 三の丸 ⇒ 米倉 ⇒ 二の丸 ⇒ 4人の銅像 ⇒ 風景 ⇒ ビジターセンター ⇒ 二の丸石垣 ⇒ 二の丸駐車場(売店・食堂) ⇒ アダム荒川 ⇒ 富岡港
  • 案内コース(2)

案内コースIII :所要時間3時間

富岡の城下町や、賴山陽や勝海舟などの足跡や千人塚を巡ります
富岡港 ⇒ 五足の靴上陸地点 ⇒ 三文字屋 ⇒ 泉屋跡(頼山陽宿泊の地跡) ⇒ 大手門と堀切 ⇒ 松本久太郎別宅 ⇒ 岡野屋(林芙美子文学碑) ⇒ 瑞林寺 ⇒ 富岡神社 ⇒ 鈴木重成公供養碑 ⇒ 新地砲台 ⇒ 加藤神社 ⇒ 千人塚 ⇒ 高橋喜惣勝 ⇒ 頼山陽公園 ⇒ 西海岸 ⇒ 鎮道寺 ⇒ 富岡港
  • 案内コース(3)


天草灘サンセットクルージング

  • 天草灘サンセットクルージング


関連リンク・資料ダウンロード

観光ガイド等の申込書は現在準備中ですので、下記までお尋ねください。

お問い合わせ先

一般社団法人天草れいほく観光協会(天草郡苓北町上津深江4535番地1)
TEL:0969-31-1136
このページに関する
お問い合わせは
(ID:862)
ページの先頭へ