tourist information
「味と伝統」
苓北の自然が育てた宝もの
新鮮な海の幸と旬の山の幸をお土産に。
内田皿山焼
幻の窯から生まれた古の美を今に伝える伝統の技。
今なお数多くの古陶片が眠る幻の窯「古内田皿山窯」は、日本で2番目に古い窯跡だといわれる。出土した古陶片を再現した民芸白磁と伝統的な作風が人気の窯元だ。
ベーシックな器から、天草更紗の図柄を復元したオブジェなど幅広い作品で、人々に愛され続けている。
問合せ0969-35-0222
場所苓北町内田554-1
天領岩ガキ
夏の巨大な海のミルク
「夏ガキ」とも言われる苓北町の特産品。マガキの4~5倍はある巨大な身を、お刺身、蒸しガキ、カキフライなどで提供しています。
※要予約
料金1,050円~
時期4月上旬~8月上旬
緋扇貝
海の幸を食べる
苓北町の特産品・緋扇貝を使い、刺身・フライ・焼き物などバラエティに富んだメニューが並ぶ人気の御膳。緋扇貝の色彩とともに、目と舌を存分に楽しませてくれます。
地魚の刺身をプラスした「緋扇御膳」もおすすめ。
※要予約
料金1,500円~
時期10月~3月
天草ちゃんぽん札所
個性あふれる味わい
「おいしいちゃんぽんは長崎だけじゃない!」
海の恵みをたっぷりと盛り込んだちゃんぽんが人気。苓北町には10軒の"天草ちゃんぽん札所"があり、個性あふれるちゃんぽんを味わっていただけます。
お食事処ご案内
店名 | 電話 | 定休日 | ちゃんぽん札所 | 岩ガキ提供店 | 緋扇貝提供店 |
---|---|---|---|---|---|
天草洋 | 0969-35-0007 | 不定休 | - | ◎ | ◎ |
サンミカド | 0969-35-1154 | 不定休 | - | - | - |
ちゃんぽん明月 | 0969-35-0210 | 月曜日 | ◎ | - | - |
味千ラーメン苓北店 | 0969-37-1043 | 木曜日 | ◎ | - | - |
焼き肉の三福園 | 0969-35-2666 | 不定休 | - | - | - |
いそなみ食堂 | 0969-35-0205 | 毎月3・13・23日 | ◎ | - | - |
いさりび | 0969-35-0541 | 不定休 | ◎ | ◎ | ◎ |
お食事処いこい | 0969-35-1014 | 不定休 | ◎ | - | - |
一力 | 0969-35-1425 | 不定休 | ◎ | ◎ | ◎ |
酔処 泰 | 0969-35-1145 | 火曜日 | - | - | - |
カフェレストランウッディ―ハウス | 0969-35-0484 | 日曜日 | - | - | - |
千里十里 | 0969-35-2312 | 不定休 | - | - | - |
味の店ふじ | 0969-35-1794 | 不定休 | - | - | - |
にしきラーメン | 0969-35-0827 | 不定休 | ◎ | - | - |
洋食屋ガルニ | 0969-35-1878 | 火曜日 | ◎ | - | - |
馳走ほりもと | 0969-37-1708 | 不定休 | - | ◎ | ◎ |
かどや | 0969-35-0163 | 不定休 | ◎ | - | - |
よしや食堂 | 0969-36-0116 | 不定休 | ◎ | - | - |
レストラン四季咲 | 0969-35-3533 | 日曜日、第2第4月曜日 | - | ◎ | ◎ |
CAFE IROHA | 0969-37-0013 | 月曜日 | - | - | - |
よし田 | 0969-35-1228 | 不定休 | - | - | - |
りゅう | 0969-37-1177 | 木曜日 | - | - | - |
海の見えるcafe ひかり | 0969-37-0622 | 木曜 | - | - | - |
食事処 大黒屋 | 0969-35-0033 | 不定休 | - | - | - |
E.kitchen | 0969-31-1047 | 火曜 | - | - | - |
その他お問合わせ
ウニ・サザエ・天草天領アジ
問合せ天草漁業協同組合苓北支所 0969-35-0050
緋扇貝(10月~5月上旬)、天領岩カキ(4月~8月上旬)
問合せ
福島水産 0969-35-2377
浜崎水産 0969-35-2488
真珠
問合せ㈲苓北真珠 0969-37-0836
レタス・みかん
問合せ苓北農業協同組合 0969-35-1441